高速バスは、コスト重視の移動手段としてはもちろん、快適で便利な旅のパートナーとしても注目されています。
全国の幹線や地方路線まで幅広くカバーする「楽天トラベル(高速バス)」は、業界最多クラスの提携バス会社と多様な検索・比較機能、そして楽天ポイントによるお得な特典で、多くの利用者に選ばれているサービスです。
本記事では、楽天トラベル高速バスの基本情報やサービスの実力、リアルな口コミ、そして予約から乗車までの流れまで、詳しく解説します。
ぜひ参考にしてくださいね。
\ 高速バス予約で最大5%還元 /
楽天トラベル(高速バス)とは?
まずは、楽天トラベルの概要について詳しく見ていきましょう。
楽天トラベル(高速バス)の基本情報
- サイトやアプリから運行状況・空席確認や予約変更が可能
- 貯まるポイントは楽天市場・楽天ペイなどグループ内で利用可能
- バスツアー商品も取り扱いあり、旅行やレジャーにも使いやすい
楽天トラベルは、全国各地の高速バス・夜行バス・バスツアーの予約や検索ができる日本最大級の総合旅行予約サイトです。
高速バスに関しては、数多くのバス会社や路線を網羅し、利用シーンに合わせて柔軟に便を探せます。
予約方法 | 楽天トラベルのサイトやアプリから24時間予約可能。乗車当日の直前まで申込可。 |
---|---|
予約可能期間 | 3ヵ月先までの予約に対応 |
サービス | 路線によりWi-Fiや電源コンセント、3列/4列シート、一部女性専用席あり |
運行状況 | サイトで最新の運行状況や空席状況をリアルタイム確認 |
決済方法 | クレジットカード、コンビニ払いなど |
キャンセル | 出発前までマイページからキャンセル可。キャンセル料等はバス会社・便によって異なる。主要な路線では出発の10日前からキャンセル料が発生する場合が多い。 |
複数のバス情報を横断して検索できる
楽天トラベルの高速バスサービスは複数のバス会社を横断的に検索できる点が特徴です。
楽天トラベル内の登録バス会社だけでなく、じゃらんnetやBooking.comなど他旅行サイトに掲載されている高速バスのプランも一括で比較検索ができます。
そのため、同一路線・同時刻でも複数事業者やサイトのプラン・価格・サービス内容をまとめて比較可能です。
ユーザーは広い選択肢の中から、最安値や好みの高速バスプランを見つけることができます。
楽天トラベルの高速バスサービスは、メタサーチ(旅行比較サイト)の一種だと言えます。
メタサーチとは、複数の検索エンジンから検索結果を統合して1ページにまとめて表示するサービスのことです。


人気路線の料金例
楽天トラベルの高速バス人気路線の料金例は以下の通りです。
- 東京 → 大阪:4,700円~
- 東京 → USJ:4,700円~
- 東京 → 名古屋:2,120円~
- 東京 → 京都:4,300円~
- 東京 → 仙台:3,000円~
- 東京 → 新潟:3,500円~
- 大阪 → 東京:7,300円~
- 名古屋 → 東京:4,500円~
これらは最安値の一例です。シーズンや曜日、予約のタイミングによって料金は変動します。
毎月5と0のつく日は5%還元
毎月「5と0のつく日」(5日・10日・15日・20日・25日・30日)に高速バス・バスツアーを予約すると、「通常ポイント(1%)」+「特典ポイント(+4%)」で合計5%分の楽天ポイントが還元されるキャンペーンを実施。
エントリー制なので申込前に必ずキャンペーン登録が必要です。
他にも、高速バスで使える割引クーポンや先着限定クーポンが毎月配布。
ダイヤモンド・プラチナ会員限定のクーポンなど、会員グレードに応じた割引も充実しています。
楽天トラベル(高速バス)の評判から分かる評価
結論から言うと・・
楽天トラベルは高速バス予約サイトの中でも、提携バス会社数の多さや検索機能の使いやすさ、情報の充実度が非常に高いサービスです。
160社以上のバス会社と提携し、利用者は多彩な選択肢から自分に合ったバスを見つけやすくなっています。
楽天ユーザーはもちろん、初めて高速バスを予約する人にもおすすめできるサイトと言えます。
提携バス会社は多いか
楽天トラベルでは、全国の大手・中小・地域密着型も含めて約160社と提携しており、これは業界でもトップクラスです。
首都圏~関西圏、主要都市間の定番路線はもちろん、地方発着や観光路線など豊富なバリエーションから選択できます。
他社予約サイトと比べても、「選べるバスが多い」「地方路線も充実している」という点で、利用者が目的や予算に合った便を選びやすくなっています。
キャンセル時の対応は問題ないか
高速バスのキャンセル料は「出発10日前以降」から発生するというのが多いパターンですが、一部のバス会社や割引チケットの場合は、予約完了直後からキャンセル料がかかることも。
楽天トラベルでは各路線・運行会社ごとに詳細なキャンセルポリシーを分かりやすく案内しており、マイページから手続きが可能です。
検索機能や予約のしやすさは問題ないか
公式サイトやアプリの検索機能は非常に細かく条件指定ができ、Wi-Fi・電源の有無や座席タイプ(3列・4列・女性専用シートなど)、トイレ付きバス、出発時刻や到着時間など、多様な絞り込みで最適な便を探せます。
また、「座席写真」や「利用者の口コミ」「運行会社の実績データ」「お得な特集ページの案内」など、事前比較や情報収集がしやすい点も高評価です。
実際の予約のフローも初心者が迷わない設計で、料金、選択内容の最終確認が明快。
バスの設備やサービスなど詳細情報が充実しているか
各バス会社・路線ごとに座席配置、車両写真、女性専用車両・トイレ・USB電源・Wi-Fiの有無まで細かく記載されているため、自分の優先条件に合わせて計画可能です。
利用者の口コミも豊富なので、実際の乗り心地やサービス満足度も予約前に把握できます。
時期によっては特集・キャンペーンが組まれ、旅行プランや観光地関連の情報もセットでリサーチできます。
口コミを読むことで実際の利用者の生の声を知ることができ、サービスの質をイメージしやすくなるでしょう
運営元は信頼できるのか
楽天トラベルは東証プライム上場の楽天グループ株式会社が運営。グループ全体の信頼性と長年の実績があります。
公式サイトでは利用規約や個人情報保護ポリシー、事業者情報が明確に公開されていて、トラブル時の対応窓口も用意されています。
実際にバス事故などのイレギュラー時も、分かりやすいフォロー体制があるなど、安心感が高いのも特徴です。
他の予約サイトとの違いは何か
最大の特徴は「楽天ポイント」が貯まる・使えること。
100円につき1ポイント付与(キャンペーンでさらに増量あり)、ポイントは楽天市場や他サービスでも使えて利便性が抜群です。
宿泊予約と高速バス予約が連携できるので、旅行全体をワンストップ手配できるのも他社にない強み。
地方路線、観光地への直行便も多数カバーしており、旅行、レジャー、帰省・出張などさまざまな用途に対応できます。
楽天トラベル(高速バス)の口コミを調査
良い口コミ
- 楽天トラベルを通じて高速バスの予約が簡単にできた
- 楽天ポイントが貯まるのでお得に感じた
- 予約の流れがわかりやすく、初めての利用でも問題なく予約できた
楽天トラベルの高速バス予約に対しては、予約の手軽さやポイント還元の魅力が高く評価されています。
多くの利用者から「Webサイトやアプリで簡単に検索・予約ができる」「予約の流れがわかりやすく、初めてでもスムーズに手続きできる」という声が寄せられています。
また、楽天会員であれば高速バス予約でも楽天ポイントが貯まるため、「普段から楽天経済圏のサービスを利用しているのでお得に感じる」という意見も多く見られます。
ポイントの二重取りが可能な点が特に魅力的と感じるユーザーが多いようです。
悪い口コミ
- 路線によっては座席指定ができない
- キャンセル料の発生タイミングがバス会社によって異なる
一方で、路線によっては座席指定ができないケースや、キャンセル料の発生タイミングがバス会社により異なる点についての不満も散見されます。
座席指定については、一部の路線でのみ対応しており、指定可能な場合は予約画面で「座席を選択する」ボタンが表示され、空席から好みの座席を選べます。
しかし、表示されない路線では座席が自動割り当てとなります。
予約前に座席指定の可否を確認する必要があり、楽天トラベルの「座席指定できるバス特集」ページでも対応路線の確認が可能です。
キャンセル料に関しては、複数のバス会社を扱うことから各社でキャンセルポリシーが異なり、利用者が混乱するケースが見られます。
これは楽天トラベルに限らず、他の高速バス比較サイトにも共通する課題です。
また、一部の利用者からクーポン配布がないとの指摘もありますが、実際には公式サイトで定期的に「お得なクーポン」が配布されているため、ユーザー側で見落としている可能性が高いです。
口コミから分かること
楽天トラベルの高速バス予約サービスは、予約の利便性やわかりやすさ、楽天ポイントが貯まることによるお得感が幅広く支持されており、利用者満足度が非常に高いことがわかります。
座席指定不可やキャンセル料の分かりにくさはバス会社側のルールに起因することが多く、予約サイトとしての責任は限定的と言えます。
クーポンについても公式で提供があるため、利用前にチェックすることをおすすめします。
楽天トラベルの高速バスサービスがおすすめな人
以下、おすすめな人について詳しく見ていきましょう。
楽天会員や楽天経済圏のサービスをよく利用する人
楽天トラベルで高速バスを予約すると、100円ごとに楽天ポイントが1ポイント貯まります。
普段から楽天市場のショッピングや楽天カードの支払い、楽天ペイなどを利用する「楽天経済圏」の方にとって、このポイント付与は大きな魅力です。
貯まったポイントはバス以外にも楽天グループの各種サービスやショッピングで使え、実質的な値引き効果を実感できます。
なお、毎月5と0のつく日はポイント還元率がアップするキャンペーンがあり、通常より多くのポイントが獲得できるのも見逃せません。
クーポン配布も頻繁にあり、気軽なお出かけや旅行でもお得に使えます。
女性の一人旅やグループ旅行を計画している人
夜行バス利用では「女性専用席」や「女性専用車両」が選べる路線があるため、一人旅や女性同士・グループでの移動にも適しています。
乗車時のセキュリティや車内の安心感も重視されていて、女性のニーズに配慮した検索・予約機能が備わっています。
ゆったりと快適なバス移動を望む人
楽天トラベルでは、3列シートやリクライニングシート、Wi-Fi・電源完備など、各種車内設備でバスを絞り込んで探すことができます。
密になりにくい座席配列や車内サービスの充実した便を選べるのは、移動中にリラックスや快適さを重視したい人にも支持されています。
目的やシーンに合わせた条件指定で、希望に合ったバスを手軽に検索できる点も大きなポイントです。
高速バス予約が初めての人
楽天トラベルの公式サイトやアプリは、初心者にも優しい設計です。
予約手順や注意点が丁寧に解説されており、初めて高速バスを予約する方でも迷うことなく手続きを進められます。
さらに、困ったときにはFAQやサポートページ、問い合わせ窓口も整備されています。
何度も使う方はもちろん、初体験の方も安心して利用できる環境が整っている点は、楽天トラベルならではの強みです。
出張などのビジネス利用を検討している人
ビジネス利用の方にも楽天トラベルの高速バスサービスはおすすめです。
高速バスと宿泊先ホテルをまとめて検索・予約できるため、出張や急な移動にワンストップで対応できます。
駅近ホテルやビジネスホテルとの組み合わせも簡単で、移動と宿の手配がひとつのサイトで完結します。
領収書発行や予約管理もマイページから可能なので、経費精算などにも便利です。
楽天トラベル(高速バス)の予約から乗車までの流れ
楽天トラベルを使った高速バス予約から乗車までの一連の手順をわかりやすくまとめました。
予約の手順
楽天トラベルで高速バスを予約する手順は以下の通りです。
高速バストップページより出発地、目的地、乗車日、人数を入力して検索します。
「こだわり条件追加」を使えば、シートタイプや車内設備、発着時刻など細かな条件で絞り込みも可能です。
検索結果から希望の便を選択。座席指定ができる路線の場合は「座席を選択する」ボタンから空席一覧を見て、好みの席を指定できます。
代表者情報および連絡先などの必要事項を入力し、支払い方法を選択します。
- 楽天ペイなど各種電子決済
- クレジットカード
- コンビニ決済
内容に間違いがなければ、予約を確定します。
予約が完了すると、登録アドレスに完了メールが届き、WEB乗車票や予約番号が記載されます。
予約内容の確認方法
楽天トラベルの会員はマイページにログインすると「予約確認・変更・キャンセル」から手続きできます。
予約完了メールは必ず保存。予約番号や乗車票の案内が記載されているため、当日までメールを削除しないよう注意しましょう。
変更・キャンセルには期限あり
便やバス会社ごとに締切が違うため、旅行計画の変更がありそうな場合は、予約時にポリシーを必ず確認してください。
当日(乗車)の流れ
高速バス乗車当日の流れは以下の通りです。
1.出発10~15分前までに乗車場所へ到着
バスターミナルや乗車場所の案内を事前にメールやサイトで確認しておきましょう。
2.乗車手続き
- 印刷したWEB乗車票
- スマートフォンに表示したWEB乗車票(QRコード)
- バス会社から郵送された乗車証
上記のいずれかを運転手や係員に提示します。
3.座席指定がある場合は指定席に着席
スマホ画面や乗車票に記載された座席番号を必ずチェックしましょう。座席指定不可の便は自動割当です。
4.出発・到着
出発時間になったらバスが発車します。所要時間や車内設備も事前に確認しておくと安心です。
到着までゆったりとお過ごしください。
注意点
- スマートフォン乗車票の場合、当日ネット通信や電源不足に注意
- コンビニ払いの場合、支払期限を過ぎると自動キャンセルになるので予約後すぐに手続き
- キャンセル料や変更可能な期間は必ずバス会社別の予約詳細で再確認
- 予約後や出発前に運行状況(天候や遅延情報)を確認するとより安心
楽天モバイル(高速バス)に関するよくあるQ&A
座席指定はできますか?
楽天トラベルでは一部の高速バス路線で座席指定が可能です。
予約時に「座席を選択する」ボタンが表示されている場合は、座席表から希望の座席を選択できます。
ただし、全ての路線で指定できるわけではないので、予約前に確認が必要です。
予約内容を変更することはできますか?
変更内容によって異なります。楽天トラベルのサイト上から直接変更できる場合もありますが、多くの場合は予約のお取り直しが必要です。
その際は、現在の予約をキャンセルしてから新たに空席状況を確認し、条件に合う便を再予約してください。
キャンセルポリシーを教えてください。
キャンセル料は基本的に出発10日前から発生しますが、一部のバス会社では予約完了後すぐに発生する場合もあります。
キャンセルや変更の可能性がある場合は、事前に該当バス会社のルールをよく確認しておくことが重要です。
支払い方法はどんなものがありますか?
主にクレジットカード決済、コンビニ決済、銀行振込などが利用可能です。
予約時に希望の支払い方法を選択できますが、路線やバス会社によって利用可能な支払い方法に差異があることもあるため、予約画面で確認してください。
楽天トラベルで高速バスを予約するメリットは何ですか?
- 楽天ポイントが貯まり、楽天市場などで利用可能なためお得感が高い
- 多様な路線を一括で検索・比較できる利便性
- 宿泊施設との組み合わせ予約もできるため、旅行の手配がスムーズ
- 予約フローがわかりやすく、初心者でも使いやすい
楽天トラベルで予約する際の注意点は?
座席指定ができない路線もあるため、指定席希望の場合は事前に確認が必要。
また、キャンセル料の発生タイミングがバス会社によって異なるため、利用前に確認しておくこと。
その他、予約画面での設備情報と実際のバス設備が異なるケースがあるため、口コミや公式情報を併せてチェックするのがおすすめです。
まとめ
楽天トラベルの高速バスサービスは、ポイント還元率の高さや多数の提携バス会社、使いやすい検索・予約機能など、メリットが満載のサービスだと言えます。
口コミでは、ポイントの二重取りができるお得感や予約のしやすさが高く評価されています。
予約から乗車までの流れもシンプルで、普段の移動から旅行まで、様々なシーンで活用できます。
ぜひ、楽天トラベルの高速バスサービスを上手に利用して、お得で快適なバス旅行を楽しんでくださいね。