さくら高速バスの特徴・評判・メリットをプロがやさしく解説

さくら高速バス

長距離移動を「安く」「快適に」済ませたい方に、いま再注目されているのが高速・夜行バス。

中でも「さくら高速バス」は、リーズナブルな運賃と多彩なシート、快適な車内設備、独自の割引制度など、価格も質も両立したサービスで人気を集めています。

主要都市を結ぶ豊富なネットワークやプライベート重視の独立型シート、実際のユーザー評価やメリットまで、この記事ではさくら高速バスのすべてを分かりやすく解説。

あなたの移動スタイルに合うかチェックしてみましょう。

\ 高速バス予約で最大5%還元 /

当コンテンツは、「一般乗合旅客自動車運送事業(路線バス事業)」「一般貸切旅客自動車運送事業(観光バス事業)」を行う銀河鉄道株式会社が管理を行っております。「貸切バス事業者安全性評価認定制度」で最高の三ツ星認定を獲得した実績を元に、安全で快適なバスの利用方法や車に関する知識をお届けしていきます。

目次

さくら高速バスの基本情報

さくら高速バスは、株式会社桜交通やさくら観光などが運行する乗合の高速路線バスです。

東京・大阪・名古屋・仙台など全国主要都市を結ぶ幅広い路線と、充実したシートバリエーションで知られています。

基本情報

項目内容
運行会社株式会社桜交通株式会社さくら観光など
商品形態高速路線バス(乗合)
乗務員2名乗務(夜行便含む)
主なシートリラックス3、リラックス4プラス、リラックス4、スタンダードプラスなど
主な装備コンセント、テーブル、ドリンクホルダー、読書灯など
※車両により仕様・装備が異なる
所要時間路線により異なるが、およそ6.5~9時間、走行距離は約378km~
アメニティトラベルピロー、アイマスク、スリッパ、耳栓等
※一部車両のみ

コンセント、シート幅、フットレスト等はシートタイプや便によって異なります。

女性専用車・3列独立シート等、バスタイプの選択肢が豊富です。

主な路線と料金

主要都市間をカバーしており、東京・横浜・大宮・京都・大阪(難波、梅田)・名古屋・仙台などが主な発着地です。

代表的な料金

出発地⇔到着地通常プラン特割プラン(例)
東京・横浜⇔京都・大阪5,900円~14,400円2,500円~
東京・横浜⇔名古屋5,400円~10,400円2,500円~
東京・横浜⇔仙台5,900円~10,400円2,500円~
埼玉⇔大阪6,900円~14,400円2,500円~
埼玉⇔名古屋5,400円~10,400円2,500円~
大阪・京都⇔名古屋3,600円~5,900円1,500円~
路線・時期・座席・割引プランにより変動

ネット限定の「特割」「サクゴーSALE」などの割引も頻繁に実施

全て片道・大人料金の目安です。

座席タイプや時期で値段に大きな幅があります。割引やセール適用時は非常に安価になります。

主なバスタイプ

さくら高速バスには以下のようなバスタイプがあります。

リラックス3

3列独立シート(縦10列×横3列)、座席間隔93cm、最大リクライニング140度、専用カーテンやコンセントなど装備


リラックス4プラス

4列シート、最大リクライニング130度、座席幅47cm、テーブル・ドリンクホルダーなど。設備は車両ごとに異なる


リラックス4/スタンダードプラス

それぞれ座席間隔や装備が異なり、バスによってはフットレストやカーテン、ブランケットあり

車内装備やアメニティは車両により異なります。全車両トイレ付きではありません。

事故歴と安全への取り組み

さくら高速バスの運行会社であるさくら観光バスや関連会社で、過去に以下のような事故が報告されています。

2012年11月:岐阜羽島IC付近で追突事故、15名搬送(大型トラック側が原因・乗員2名体制)

2016年5月:常磐自動車道で乗用車が反対車線からはみ出し衝突する事故が発生(乗用車側の過失)

上記の事故はどちらともバス側の問題ではなく、大型トラックや乗用車が引き起こした事故となっています。さくら高速バスに過失はなく、むしろ被害者とも言える事故内容です。

いずれもバス側に重大な過失はありません。

それでも、さくら高速バスでは運転士の教育や車両点検、継続的な安全管理の強化を図っています。

Wi-Fiサービスの有無

2021年4月30日をもって、高速路線バスの車内Wi-Fiサービスは終了。以降は車内でWi-Fi提供はありません。

一部車両にはコンセントやUSBポートがありますが、インターネット環境が必要な場合はモバイルルーター等の持参がおすすめです。

他の高速バス・夜行バスとの違い

さくら高速バスウィラーエクスプレスJRバスオリオンバス
料金リーズナブルリーズナブルやや高めリーズナブル
シートタイプリラックス3、リラックス4プラスなどコモド、リボーン、スタンダードなどドリームルリエ、青春エコドリームスタンダード、のびのびシートなど
車内設備コンセント、ブランケット、カーテン等Wi-Fi、コンセント、トイレ等Wi-Fi、コンセント、トイレ等コンセント、ブランケット、カーテン等
割引プラン特割、サクゴーSALE、シークレット等早割、学割、直前割等早割、学割等早割、学割、直前割等
運行路線東京-大阪、東京-名古屋、東京-仙台等東京-大阪、東京-京都、東京-名古屋等東京-大阪、東京-京都、東京-名古屋等東京-大阪、東京-京都、東京-名古屋等

さくら高速バスは通常運賃がリーズナブルな上、公式予約サイト限定のお得な割引プランが充実。東京・大阪・名古屋・仙台など、主要都市をカバーし夜行便も多いです。

ウィラーエクスプレスやオリオンバスもリーズナブルな料金と多様な座席・割引プランが強み。ウィラーは特に個室感・プライバシー性の高いシートや女性専用エリア等が充実しています。

JRバスは料金がやや高めな分、トイレ付き車両が多く、新幹線や在来線との連携など公共交通としての安心感が魅力。

なお全社、安全対策や車両点検、安全教育はしっかり実施されています。

\ 高速バス予約で最大5%還元 /

さくら高速バスの口コミはどう?

料金について

口コミ

  • ネット予約割引などを利用すると、かなり安く乗れる
  • 他社と比べても料金は安い方だと思う
  • 季節や曜日によって料金が変動するので、安い日を狙うのがコツ
  • たまに1,000円台で乗れるセールもあるので、お得感がある

さくら高速バスは、ネット割引やセールを活用すると他社と比べても驚くほど安く利用できると、利用者から高く評価されています。

通常時でもリーズナブルですが、時期や曜日によって料金が大きく変動するため、安い日やキャンペーンを狙うのが賢明です。

ときには1,000円台で乗れる特別セールもあり、お得感が大きいと好評です。

設備について

口コミ

  • コンセントが使えるので、仕事や娯楽に便利
  • ブランケットやスリッパが用意されていて快適
  • トイレ付きの車両もあるので安心
  • 一部の車両は少し古く感じるが、全体的には清潔で問題ない

車両によって仕様は異なりますが、多くの便でコンセントが利用でき、仕事や動画閲覧などにも便利という声が目立ちます。

ブランケットやスリッパなどのアメニティが用意されていることもあり、長距離移動でも快適に過ごせると評価されています。

トイレ付き車両もあるため、安心して遠方まで利用可能です。

一部の車両はやや古さを感じることもあるものの、基本的には車内は清潔に保たれているとの意見が多いです。

座席について

口コミ

  • リクライニングが深く倒れるので、ゆったりと休めた
  • 座席の幅が広めで、窮屈さを感じない
  • カーテンで仕切られているので、プライバシーが保たれる
  • 足元が広いので、荷物を置いても窮屈にならない

座席は全体的に幅広で、深いリクライニング機能があり、ゆったりと体を預けて休むことができると好評価です。

カーテンやパーソナルカーテンによる仕切りでプライバシーも十分確保されている点が支持されています。

足元スペースも広めに設計されており、荷物を置いても窮屈になりにくいという利用者の声が目立ちます。

さくら高速バスの評価まとめ

全体的に「コスパが高くて使いやすい」「プライバシーと快適性が両立されている」と高評価が多数です。

とくに割引と快適な座席設計、設備充実はさくら高速バスの強みと言えるでしょう。

一方で、一部の車両で設備の古さやスタッフ対応にバラつきが感じられる場合もありますが、全体としては清潔感やスタッフ対応の良さを評価する声がほとんどです。

コスト重視の利用者や長距離深夜便を検討している方から支持を集めています

さくら高速バスのメリット・特徴

さくら高速バスには以下のようなメリットがあります。

  • 多彩な割引プランが魅力
  • ニーズに合わせて選べる車両が揃っている
  • 充実した車内設備とアメニティがある
  • 独立3列シートでプライベート重視もOK
  • コストパフォーマンスが高い

多彩な割引プランが魅力

さくら高速バスは、幅広い割引プランが用意されており、ネット予約割引の「特割」やタイムセール型の「サクゴーSALE」、不定期で販売される「シークレット」など、通常料金よりリーズナブルに乗車できる機会が豊富です。

これらの割引を上手に活用すれば、普段よりお得な価格で利用できるのが大きな強みです。

ニーズに合わせて選べる車両が揃っている

リラックス3(独立3列シート)、リラックス4プラス、スタンダード、スタンダードプラスなど多種多様な車両が選べます。

プライバシー重視やゆったり移動したい方、コストを抑えたい方など、希望に合わせてシートタイプを選択できる点が支持されています。

リラックス3」は1席ずつ独立した3列配置でパーソナル感が高く、長距離や夜行便での快適性が抜群です。

スタンダードプラスは、機能性と手頃な料金を両立した選択肢です。

プライベート感の高いシートからリーズナブルでコスパの良いシートまで、多彩なラインナップが揃っているのが特徴

充実した車内設備とアメニティがある

ほとんどの車両でコンセント(またはUSBポート)が標準装備されており、スマートフォンやノートPCの充電に困りません。

さらに、ドリンクホルダーやフットレスト、パーソナルライト、ブランケット、スリッパ、アイマスク、耳栓など、快適に過ごせるアメニティも一部車両で用意されています。

トイレ付き車両も複数運行されているため、長距離移動でも安心です。

車内は全体的に清潔感があり、設備も新しめの車両が増加しています。

独立3列シートでプライベート重視もOK

さくら高速バスのリラックス3(独立3列シート)は、隣席と十分に距離がありパーソナルカーテン装備でプライバシー性が非常に高いのが特徴です。

座席間もゆとりがあり、シートは最大140度までリクライニング可能。

ゆったりしたい・人目を気にせず休みたい方に最適です。

通常の4列シートよりは料金が高くなりますが、その分プレミアムな移動空間を満喫できます。

コストパフォーマンスが高い

さくら高速バスは、リーズナブルな料金設定とサービスの質の高さが両立していることで評判です。

座席の快適性や基本装備の充実、運転手や乗務員の丁寧な対応が利用者から高く評価されています。

通常プランでもコスパがよく、特に割引プランでの乗車は他社と比べても非常にお得です。

\ 高速バス予約で最大5%還元 /

さくら高速バスをおすすめできる人

さくら高速バスは、特に以下のタイプの方におすすめです。

  • 割引プランを賢く利用し、お得に移動したい方
  • 主要都市間をリーズナブルに移動したい方
  • 車内設備が充実した環境で過ごしたい方
  • プライベート重視の独立3列シートで快適に移動したい方

割引プランを賢く利用し、お得に移動したい方

「特割」などのネット予約限定割引や、タイムセール型の「サクゴーSALE」「シークレット」など、多彩なプランで通常より安く利用できます。

サクゴーSALEは不定期・座席数限定で、タイミングによっては1,000円台で乗れることも。

比較的計画的に予約できる方や、こまめに空席・プランをチェックできる方には大きなメリットです。

主要都市間をリーズナブルに移動したい方

さくら高速バスは、東京―大阪、東京―名古屋、東京―仙台などの人気路線を多数運行。

特に東京―大阪間は1日10便以上が運行され、朝・夜問わず希望に合った時間帯を選択可能です。

東北・関西・東海など、さまざまな主要都市を網羅しており、新幹線より格安で移動したい方に最適です。

ビジネス利用や週末帰省、旅行など複数シーンで重宝します。

車内設備が充実した環境で過ごしたい方

多くの車両で全席コンセントを設置。スマホやPCの充電切れを気にせず快適に過ごせます。

一部車両にはテーブルやフットレスト、ドリンクホルダー、ブランケットなどのアメニティも標準装備。

長時間乗車でもストレスなくリラックスできる環境が整っています。

プライベート重視の独立3列シートで快適に移動したい方

「リラックス3」など、独立3列シートが用意されており、1席ずつが完全に独立しています。

パーソナルカーテンで隣席と区切られ、93cmの余裕あるシート間隔、最大140°のリクライニング。

周囲を気にせず“ほぼ個室”のような感覚で静かに快適な移動を楽しめます。

一人旅や夜行便利用、静かに過ごしたい方におすすめです。

\ 高速バス予約で最大5%還元 /

さくら高速バスに関するよくあるQ&A

主な運行路線は?

さくら高速バスは、東京‐大阪、東京‐名古屋、東京‐仙台など主な都市間を多数運行しています。

特に東京‐大阪間では1日10便以上が出ており、朝夕問わず利便性が高いのが特徴です。

主な車内設備は?

各種シートタイプごとに、コンセント、ドリンクホルダー、読書灯、ブランケットなどが整っていますが、設備内容は便や車両によって異なります。

トイレ付き車両も運行。一方、車内Wi-Fiサービスは終了しているため、ネット環境が必要な方は自身でモバイルWi-Fi等を用意しましょう。

主なシートタイプは?

プライベート重視の「リラックス3」独立3列シートや、リーズナブルな「リラックス4プラス」「スタンダードプラス」まで豊富なラインナップが選べます。

各シートでリクライニング角度や座席幅、設備が異なり、長距離でも快適に過ごせる仕様になっています。

子供料金や障がい者割引はあるの?

小児(0歳〜12歳)は大人料金より安く設定(区分は路線や便、年齢によって異なる場合あり)。

身体障がい者手帳等を提示すれば5割引(運賃半額)が適用されます。

介護者の割引適用については利用前に公式情報を確認してください。

安全への取り組みは?

運転手への安全教育や車両点検を徹底し、事故防止や安全運行の強化を続けています。

また「さくら高速バス安全運行協議会」を設置し、運行会社での情報共有・意見交換などを定期的に実施し、業界標準の取組み以上の対策を行っています。

予約方法は?

公式Webサイトまたは電話予約が可能です。

割引プランなどはネット予約限定の場合が多いため、ネット予約が推奨されます。

手荷物の制限はある?

原則、三辺合計120cm以内・重量30kg以内の荷物であれば無料持ち込みが可能です。

超過する場合は、事前に予約センターへの相談が必要です。

まとめ

さくら高速バスはリーズナブルな料金と多様な座席仕様、そして車内設備の充実といったバランスの良さが大きな魅力です。

計画的な予約や割引活用で、主要都市間をお得に移動できるだけでなく、独立3列シートや充実したアメニティで長時間移動も快適。

安全対策にも注力し、「低価格×快適」を実現したサービスには、利用者の支持が集まっています。

コストパフォーマンスや快適性・プライバシー重視で高速バスを選びたい方は、ぜひ最新のさくら高速バスを候補に加えてみてください。

\ 高速バス予約で最大5%還元 /

格安高速バス予約【skyticket】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

執筆者情報

銀河鉄道Blogは、バス事業を営む銀河鉄道株式会社が高速(夜行)バスや車に関するコンテンツを提供。バス会社の視点でお客様の暮らしを豊かにする情報をお届けします。

目次